「外洋小型船舶免許」です。
1級小型船舶免許は航行区域の制限なく操縦できる免許です。ただし、動力船では沿海区域の外側80海里未満の水域以遠を航行する場合には六級海技士(機関)以上の資格 を持った者を乗組ませなければなりませんが帆船(ヨット)では、ほぼ世界中の海をひとりで航海することができます。操船できるボートのサイズは総トン数20トン未満(プレジャーボートは24m未満)となります。また、水上オートバイは,この免許では操縦できません。18歳から取得できます。会場は大阪府茨木市(学科)、大阪府岸和田市、滋賀県大津市、滋賀県彦根市で受講できます。
国家試験受験コース
リーズナブルに最短期間で免許が取得できます。
セルフプラスメニュー
一般科目を自習する学科講習1日(上級科目-6~7時間程度)、実技講習1日(3名乗船で6~7時間程度)、国家試験1日の合計3日間メニューです。
WEBニュー
学科(一般科目/上級科目)を自習して「実技講習1日(3名乗船で6~7時間程度)、国家試験1日の合計2日間の格安メニューです。
アップグレードメニュー
2級有資格者のための学科講習1日(6~7時間程度)、国家試験1日の合計2日間メニューです。学科試験のみで2級から1級へアップできます。実技講習/実技試験は免除です。
同時に特殊小型(水上オートバイ)免許を取得する+PWCコースもあります。
国家試験免除コース
プライベートで確実に免許が取得できます。
1級小型船舶操縦免許メニュー比較
メニュー | 費用(税込) | 期間 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|---|
レギュラーメニュー | 117,000円 | 4日間 | 学科講習を受講して学科試験のポイントを学びます。 | 学科は一般科目と上級科目を2日間で学びます。その後実技講習を受講して国家試験を受験します。 |
セルフプラスメニュー | 102,000円 | 3日間 | 学科講習は上級科目だけを受講して学科試験のポイントを学びます。 | 学科は一般科目は自習して上級科目を1日で学びます。その後実技講習を受講して国家試験を受験します。 |
WEBメニュー | 78,000円 | 2日間 | 学科と実技の一部を専用教本とWEBサイトで自習します。 | ※実技講習のみを受講して国家試験を受験します。 |
アップグレードメニュー | 40,000円 | 2日間 | 上級科目を受講して学科試験のポイントを学びます。 | ※2級から1級へ進級するためのメニューです。国家試験を受験します。 |
1級小型船舶操縦士課程 | 134,000円(2名受講1名あたり) | 4日間 | プライベートでお好きな日程で受講 | ※国家試験免除。マンツーマンレッスンは+20,000円 |
1級小型船舶操縦士進級学科課程 | 42,690円(2名受講1名あたり) | 2日間 | プライベートでお好きな日程で受講 | ※2級から1級へ進級。国家試験免除。マンツーマンレッスンは+20,000円 |
最初から1級にチャレンジするか?2級を取ってから1級にアップグレードするか?
実技試験は1級と2級は共通です。従って実技の難易度は2級と同じ。違いは学科です。2級は一般科目50問の65%で合格(※ただし、3科目各科目50%以上の正答が必要です。)1級は一般科目50問の65%と上級科目14問の65%(問題数にすると10問以上が必要、もちろん各科目50%以上も同じ)が必要です。学科試験に不合格になる大多数の人は2級の部分(50問)はクリアして、上級科目の正答が1問足りない方が大半です。一般科目は一般常識と交通法規、気象・海象、運航術等の暗記科目、上級科目の海図上で作図して解く問題、計算問題、日本の典型的な天気図や台風の知識、水路図誌の読み方やマリンエンジンの取扱い等少し専門的になります。受験の場合は2級取得後、上級学科14問のみの学科試験を受験する方が難易度は低くなり合格率がいいようです。(最初から1級受験は80%弱、進級受験は90%以上)試験機関
また、費用と時間は増えますが確実に取得したい場合は国家試験免除もおすすめです。
※一般社団法人全国小型船舶教習所連合会が実施します。
よくある質問~1級小型船舶操縦士
- 事前にお渡ししている教材(教本、問題集、製図用具、ロープ等)
- 筆記用具(受験時は鉛筆と消しゴム、製図用具)
- 滑りにくい靴
- 天気によっては雨具
- 必要書類を未提出の方はその書類( 詳細は「受験に必要なもの」ページへ。)
- 17歳9カ月以上(免許証発行は満18歳の誕生日)
- 矯正視力0.5以上(片眼のみが0.5以上の場合はその水平視野が150度以上)
- 夜間において船舶の灯火を識別できること。
- 5m以上の距離で日常会話が理解できること
- その他(詳細はこちら)
免許取得までの流れ
お申込み・・・各ページから送信してください。また必要な方は申込書等をこちらから郵送します。また、お電話で聞き取りしながら申込書を作成します。
必要書類提出・・・申込書の返信メールに書かれた期限(試験日の1週間前)までに①本籍地記載の住民票の写しの画像②証明写真③試験申請委任状④免許申請委任状をスマホやパソコンからデータで送信してください。
※合格後の免許証作成に「住民票の写し」の現物が必要ですので講習時にお持ちください。
※国家試験免除の場合は現物の医師が記入した身体検査証明書が必要です。
お支払い・・・お申し込み時に選んだお支払い方法で期限までにお支払いください。銀行振込、クレジットカード決済、QRコード決済がお選びになれます。
講習または教習・・・お選びになった会場で受講します。
国家試験受験または審査・・・講習/教習と同じ会場。
免許証交付・・・受験日から10日程度で免許証が発行されます。簡易書留でご自宅等に郵送いたします。
主な講師紹介
主に大阪岸和田教室担当。 講師歴30年 1,2級学科/実技、特殊小型学科/実技。
主に琵琶湖(滋賀)教室担当
講師歴5年
1,2級学科/実技、特殊小型学科/実技。
航海士、機関士の有資格者
主に琵琶湖(滋賀)教室担当
講師歴11年
1,2級学科/実技、特殊小型学科/実技。
趣味のヨット歴56年
講師歴30年
1,2級学科/実技、特殊小型学科/実技。
オフショアジギングが趣味
他に2名の先生が担当します。
お支払い
銀行振込以外にWEB決済( ペイパル)やQRコード決済(Paypay)、ショッピングローン(JACCS)もご利用になれます。
レギュラーメニュー
学科講習2日(一般科目/上級科目-各6~7時間程度)、実技講習1日、国家試験1日の合計4日間のメニューです。じっくり学習するコースです。