国家試験受験コースと国家試験免除(登録教習)コースについて
受験講習は自由教習ですので、教習時間、方法、教本に規定がありません。学科を自習して受験することも可能です。そのため短期間に低予算で免許が取得でき ます。それに対して登録教習は国家試験の受験に替えて審査を行います。(内容、基準は国家試験とほぼ同じです。)ただし、教習は定められた時間、指定され た教本で受講していただきます。したがって、期間と費用が受験コースよりかかります。
比較
国家試験と同じく審査に合格しなければなりません。不合格の場合は補習後、再審査します。また遅刻、欠席等で教習が規定時間に達しない場合は補講を受講しないと、審査を受けられません。
写真の枚数等の違いはありますが、基本的には同じです。ただし、国家試験免除コースは身体検査が無いので「身体検査証明書」の提出は必須になります。
全国で多くのボート免許教習所やマリーナが加盟している団体です。それぞれのスクールで受験コースを実施していますが、この団体が国土交通省に登録教習所として登録されているため、傘下の教習所の登録した会場で国家試験免除コースも受講できます。また内部に操縦免許取得協議会という組織を有し、「優良教習所」を選定し、受験生のみなさんに対して質の高い国家試験受験のための教習を提供できるように努めています。
全国小型船舶教習所連合会
受験に関して
最初に身体検査(視力/聴力/色覚異常の有無/運動機能/問診)を行い、合格者のみ学科試験(1級5科目、他は3科目)、実技試験(模擬点検/ロープの結び/操縦等)を実施します。天候や日没時間によっては先に実技試験を行う場合もあります。また、台風等により、すべての試験または実技試験のみが中止になり、順延される場合もあります。
国家試験免除の場合は身体検査を行わないので前もって歯科医を除く医療機関で所定の用紙に記入捺印された「身体検査証明書」を提出していただきます。教習終了後、国家試験と同じ内容の学科/実技審査を実施します。合格基準も国家試験と同じです。
また、国家試験の場合でも、あらかじめ「身体検査証明書」を提出すると身体検査は免除されます。1年以内の再受験(別種の試験受験も含みます)の場合も身体検査は免除されます。
※「身体検査証明書」とは所定の用紙に歯科医以外の医師が必要事項を記入し署名・捺印されたものです。職場等で受けられた「健康診断書」等ではありません。
学科試験は1級は各科目50%以上で一般科目3科目50問と上級科目2科目14問が65%以上。2級、湖川、特殊は各科目50%以上で全3科目合計65%以上の正答。
実技試験は1級、2級は各科目60%以上、全3科目合計70%以上。湖川、特殊は総合計70%以上。
これは国家試験免除の審査内容、配点、合格基準も同じです。
受験した日から最短で4日(日曜日での試験の場合)で発行、1週間~10日程度でお手元に免許証が届きます。自動車運転免許証のようにすぐには発行されません。日程等十分ご検討ください。ま た、試験に合格していても、免許証が発行されるまでは操縦できません。発覚すると合格が取り消されますので、免許証がお手元に届くまでお待ちください。国家試験免除は審査日から2週間程度かあります。
色覚の基準が緩和されました。夜間の船舶の灯火を識別できればOKです。また、識別できない場合は塗色識別検査を実施し、これに合格すれば、昼間限定免 許が取得できます。適正基準にご不安の方は、試験機関の相談コーナーで、あらかじめ検査できます。お問い合わせください。視力は0.5です。
「設備限定」をつけて合格されている方もいらっしゃいます。試験機関の相談コーナーで一度相談してみましょう。
費用は余分にかかりますが、データ的には2級を取得した後に、1級へアップグレードする2段階式のほうが合格率はいいようです。最初から1級を取得する場合は学科の2級の問題の50問と1級の問題の14問が、それぞれ65%以上の正解が必要です。それに加えて実技があるので、少し負担が大きいようです。残念な結果になる方のほとんどは、実技試験は合格(実技は1,2級とも共通です)して、学科 の2級の部分は65%以上あるのに、1級の部分の正答が足りなくて学科が不合格になる方がほとんです。一度2級を取得してから1級に進級する場合は、1級 の14問のみの学科試験だけなので、負担はぐっと小さくなります。
取得する免許 | お持ちの免許 | 心得及び遵守事項 (15分) ※2級湖川は10分 | 交通の方法(20分) ※2級湖川は8分、 特殊は15分 | 運航(35分) ※2級湖川は12分、 特殊は20分 | 上級運航 I(50分) | 上級運航II(20分) | 実技試験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1級 | 2級 | 免除 | 免除 | 免除 | ○ | ○ | 免除 |
1級 | 2級1海里限定 | 免除 | ○ | ○ | ○ | ○ | 免除 |
1級 | 特殊 | 免除 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2級 | 2級1海里限定 | 免除 | ○ | ○ | ━ | ━ | 免除 |
2級 | 特殊 | 免除 | ○ | ○ | ━ | ━ | ○ |
2級湖川 | 特殊 | 免除 | 免除 | ○ | ━ | ━ | ○ |
特殊 | 1級または2級 | 免除 | 免除 | ○ | ━ | ━ | ○ |
2級湖川をお持ちのかたの試験免除は学科、実技ともにありません。
海技士(航海)をお持ちの方の免除科目は、「交通の方法」「運航(特殊の「運航」は除く。)」 「上級運航Ⅰ」となります。(実技試験は受験します)
海技士(機関)をお持ちの方の免除科目は、「上級運航II」となります。(実技試験は受験します)
例えば、海技士(航海)・海技士(機関)・旧4級小型船舶操縦士の3種の資格をお持ちの方が1級 を受験する場合は、身体検査のみとなります。
特に必要はありません。試験日当日に行います。ただし、障害や心臓、眼疾患をお持ちの方は担当医の診断書が必要になります。また強い色弱の方や聴力、運動 機能に障害をお持ちの方は、病院ではなく、試験機関の相談コーナーで一度、予備検査をお受けになることをお勧めします。試験当日に身体検査が不合格になる と試験に進めません。なお、健康診断ではありませんので、健康診断書をお送りくださっても試験申請には使用できません。登録教習は国家試験受験免除なので歯科医を除く医療機関で受けた身体検査証明書が必要になります。(専用書式です。当サイトからダウンロード、印刷して医療機関にお持ちください。)
旅客船や遊漁船など人の運送をする小型船舶の船長になろうとする方は、通常の試験(小型船舶操縦試験)の合格に加えて、特定操縦免許講習(救命、小型学科、小型実技)を受講して審査に合格しなければなりません。
その時に取得できるのは履歴限定された平水区域のみの特定操縦免許(特定限)です。沿海区域以遠で営業する場合は沿海区域での1年以上の乗船履歴証明書等を提出して履歴限定を解除した特定操縦免許(特定全)の取得が必要になります。
国土交通省のページ https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_mn10_000004.html
特定操縦免許講習
講習に関して
平成26年4月から平成27年1月現在
学科
1級-89.5%、2級-91.8%、湖川-100%、特殊-93.7%
実技
1級-100%、2級-99.6%、湖川-100%、特殊-100%
決済が確認でき次第、教材をお送りします。その教材と筆記用具、雨具(実技講習)などです。特に特殊小型の方は雨でなくとも濡れますので、必ず着替えをご用意ください。また夏場でも最低限、半袖シャツ、半ズボン、かかとの固定できるサンダルを着用してください。水着のみの着用や、素 足では講習、試験ともお受けになれませんのでご注意ください。
WEBメニューは教科書や問題集などの冊子がありません。すべてパソコンからダウンロードしてください。また、ロープワークは家で結べるようにしておくことと、実技の点検や操縦の動画を見て予習しておくことが前提です。集合後、すぐに桟橋に移動し、点検実習後出航します。
セルフメニューはレギュラーメニューの実技講習と同じで すので、集合後、教室でオリエンテーションやロープワークの授業等を行ってから桟橋での点検実習、出航となります。もちろん、教本、問題集の冊子は付属します。(セルフメニューはビデオ等のWEB学習サイトの閲覧はできません)
WEBメニューの国家試験は教習日と別の日になります。(計2日間)、プレミアムWEBメニューは午前中実技講習を実施し、その日の午後から国家試験を行います。(1日)どちらも学科教習は行いませんので、教習日までに自習しておいてください。また、ロープワークも自宅で結べるように練習し、実技の実習の内容もビデオ等で予習しておくのは共通です。
午前8:30に開始し、(湖川・特殊小型セルフメニュー・プレミアムWEBメニューは8:00開始)終了は午後4:00~6:30程度です。詳細は受講者にご案内いたします。なお、実技講習は当日の天候条件や実施人数で前後する場合もございます(1名講習だと午前中で終了する場合が多いですが、その時の天候、個人の能力によって変わります。)ので、ご了承ください。また、マリーナクラブリブレ(びわこ大津教室)には宿泊施設がございますので前泊は可能です。別途ご予約ください。
学科は試験問題サンプルをご覧下さい。実技は自動車などの他の原動機付きの乗り物を操縦できれば、それほど難しくありません。ただし、水上に浮い ている乗り物ですので、風や流れに流されるという特性がありますので、多少の慣れは必要です。また漢字が苦手な方のために全文ルビ(フリガナ)付き試験問 題を申請できます。(試験申請時)
また、一般科目(2級)の教本をWEBサイトでご覧になれます。(閲覧用学科教本)
それほど気にする必要はありません。ハンディになるのは後進(バック)の操縦くらいです。反対に自動車の運転の悪い癖がボートの操縦に差し支える場合もよ くありますので、一概に不利だともいえません。ただ、プレミアムWEBなどの午前実技講習/午後国家試験のメニューよりも実技講習を1日受講するメニューがお勧めです。
マリーナクラブリブレ(びわこ大津教室)のみ可能です。教室と同じ敷地内にあるロッジです。特に講習の翌日のリブレでの試験の場合は便利です。また満室の場合は周辺の宿泊施設をご紹介いたします。
1,2級(ボート免許)と併行して特殊小型(水上バイク免許)を取得する場合のメニューです。金額は1,2級メニュー料金✙42,000円です。日程はセルフメニューを加える場合は✙1日、レギュラーメニューの場合は✙2日です。
1,2級に合格して、免許発行後に特殊小型を受験する場合、学科試験40問(遵守事項/交通の方法/運航)が18問(運航)に減免されます。